仙台・アパート・マンション・不動産情報

任せて安心君
問合わせ
賃 貸 売 買
お客様の声
会社紹介 代表者
の独り言
 
 オーナー様

   物件の紹介は任せて安心 仙台アパートセンター

   
 

問い合わせについて
 Q1  良心的な業者の見分け方
 A1   お客様の希望条件に沿ってまじめに物件を選定してくれる業者が良い業者と言えます。
また、あれこれと負担を求める業者でなく、各種のサービス、サポートの充実している業者が良心的な業者と言えます。
 目当ての物件がまだあるというから行ったのに、行くと他の物件ばかりすすめられる、内見後申込一時金を徴収する、または下見後の一時金等の領収書をくれないような業者は避けた方が無難といえるでしょう。
 「店舗が大きいから」とか「従業員の数が多いから」安心で良い業者とは限りません。
  
 Q2  内見しないままの契約
 A2   御安心下さい。弊社は外国留学から帰国する大学の教官や、遠方から転勤、通学するものの内見できる日程を確保できないため、内見しないまま契約、入居されるお客様へも紹介しております。 この場合はお客様が不安を抱かないよう物件情報は一層詳しく、ご提供し喜ばれております。
  
 Q3  女性も安心、サポートのある物件を探す
 A3   女性の場合、物件(居室)の内容に加え、変質者等が出没する地区でないか? 夜道が安全か? 物件にどのような方々が入居しているか? 等々、配慮すべき点も多々あります。      また、夜間や休日など、管理業者に連絡できず、不安なまま過ごさなければいけないこともあったりします。
  御安心願います。仙台アパートセンターはお客様の声のように夜間・休日も無料でサポートしております。他社の例では入居時数万円の負担を求めています。まず夜間・休日のサポートは無料か?   費用はいくらか? 紹介を受ける前に確認し、良心的な不動産業者から紹介を受けることが望ましいと思います。
  
 Q4  更新料の意味
 A4   賃貸借契約後、連帯保証人が高齢や死亡等により改めて契約を見直す必要が生じたり、家族の人数が変更するなどした場合、再確認が必要です。 このような更新手続きを行う場合の手数料です。
  あらかじめ決められた一定額を支払います。額については、賃貸借契約書に明記されており、「更新料の支払いについての合意がある」ものとみなされます。 ただし高すぎる更新料負担を求める不動産業者からは、最初から紹介を受けないことが良いと思います。
  
 Q5  他社管理の物件の紹介
 A5   御安心願います。弊社は仙台市内の870社・家主様と共同で仲介するシステムを構築しております。したがって他の不動産会社で扱っているお部屋もご紹介することが可能です。仲介手数料は法定されており、増えたりしませんのでご安心下さい。不動産の購入をご検討される方にも同様に対応しております。
  
  物件案内について
 Q1  店舗まで出向く必要の有無
 A1   御安心下さい。弊社は他社と違い、お客様の都合に合わせて、駅、高速バス終点などご指定の場所まで送迎しております。契約手続きも郵送で完結できますので、店舗までご足労頂く必要はございません。
  
 Q2  仙台アパートセンターの特色
 A2   弊社は他業者と異なる次の4つの特色を有しております。
1)ご紹介できる物件の数が多いこと:
   お客様の希望条件を踏まえ、市内約870社の物件からまとめて一括ご紹介可能です。
   お客様が各業者に問い合わせる手数・費用を節減できます。
2)ご紹介できる地区・範囲が広いこと:
   業者の中には「○○地区限定」としている例もありますが、弊社は仙台一円対象です。
3)「無料安心サポート」を御奉仕していること:
   他社と違い無料でサポートしております。詳細はお客様の声を御覧願います。
4)他社管理の物件であっても敷金返還等が良心的に行われるよう誘導していること。
 
 Q3  紹介できる地区(範囲)の限定の有無
 A3  上記A2を御覧下さい。
  
 Q4  案内できる物件の数
 A4   制限はございませんが、皆様方へ5~6件の最適物件をご紹介した中から、2~3件の場合が多いです。予め希望に沿って内覧するお部屋を絞っていくとその位になります。
  
 Q5  お部屋を見る時や、入居申込時に必要な物
 A5  良さそうな物件が見つかったら、下見することが望ましいですね。下見の際、できれば巻尺(窓のカーテンの大きさを測ったりします。)、認印(入居申込時に必要)、筆記具を持参することをお奨めします。後で帰宅してから「あれ? あそこはどうなってたっけ?」という事のないようにしたいものです。
  
  ご契約について
 Q1 無料安心サポートとは 
 A1   ご入居中は、隣室の騒音、水道の漏水、排水不良等予期しないことが生じたりします。入居者は仕事や学校から帰った夜間や休日に管理会社へ電話しますが、ほとんどの業者は夜間、休日に営業しておりません。不安なまま過ごさざるを得ないこととなります。
 この場合、業者によっては入居時(2年毎)数万円の負担を求めて、会員になった方だけに対応する例が多くみられます。
 御安心願います。弊社はこのサポートを無料で実施しており、大変お得で感謝されております。詳しくはお客様の声を御覧願います。
  
 Q2  鍵の交換は必須か
 A2   入居時、防犯上、鍵の交換を奨めております。交換費用は物件や交換する鍵によって異なりますので、契約前に鍵は交換してもらえるのか? 借主負担の場合は鍵交換費用はいくらになるか? 確認しておくことが望ましいです。
  
 Q3  身内に保証人がいない方の入居申込
 A3   御安心下さい。通常、契約の段階で保証人の署名・捺印を求められますが、親戚にも頼みにくい、あるいは親が遠方に住んでいる場合もあります。このような場合、賃貸保証会社を利用して頂くことで「保証人不要」とできる場合があります。
 悩んでいないで、まずは当社担当者に気軽にご相談下さい。貴方の御心配が解消されますようご奉仕させて頂きます。
  
 Q4  契約金の支払期限
 A4   基本的には入居申込→簡易なオーナー様の審査→契約手続きとなり、重要事項を説明した後で所定の日まで契約金を支払うこととなります。事情により申込金として重要事項説明前に預かる場合もあります。(この場合、契約のキャンセル時、返金することとなります。)
  
 Q5  2年の契約期間の更新、または期間満了前の退去
 A5   賃貸借契約期間は、「2年間」が多いです。契約の更新は、双方の合意により更新手続きができるのが通例です。
 契約は、いつでも解約の申入れをすることができます。但し、連絡時期により、ペナルティが発生する場合もあります。「定期借家契約」の場合は、契約期間の満了により契約は終了し、契約の更新はありません。双方が合意すれば、新たな再契約できる場合もあります。
  
 Q6  家具家電付の物件とその費用
 A6   御安心下さい。家具家電付物件もご紹介しております。費用は、付帯する家具家電によって異なります。他社が仙台中心部で実施している例では毎月7,000円~8,000円、家賃に上乗せされます。弊社は同じような設備の提供で毎月4,000円で実施しております。事前にご確認願います。
  
 Q7  家賃に駐車場等を含めた賃料設定は可能か
 A7  御安心下さい。お客様の要望を踏まえ、できるだけ対応させて頂きます。なお、物件によっては対応不可のものもありますので事前にご相談願います。
  
 Q8  契約手続きのために店舗まで出向く必要
 A8  御安心下さい。店舗まで来て頂かなくても全て郵送で処理できます。
  
  入居について 
 Q1  電気・ガスなどの手続き
 A1   新しく入居する時は、旧住所での電気・ガス・水道の使用停止と、新住居での電気・ガス・水道の使用開始について、早めに電力会社・ガス会社・水道局に連絡する事が必要です。
 弊社では契約書一式送付時に「入居の手引き」で連絡先を明記しております。
 特に、ガスの使用開始の際には、ガス会社担当者と本人(又はご家族)の立会いが必要です。
  
 Q2  入居中の不具合の対応
 A2   入居後にエアコン、ガスコンロ等の設備が「あれ?動かない…故障かな?」という事があった時は管理業者又は大家さんに電話をして点検・修理を頼みましょう。
 修理費用等の負担については、賃貸借契約書に明記されていることが多いです。
  
 Q3  蛍光灯が劣化した時の費用負担
 A3  各契約書によって異なります。通常、消耗品は入居者に負担して頂きます。契約書に記載していることが多いです。 
  
 Q4  隣室の騒音被害の連絡先
 A4   騒音は受忍限度を超えるかどうかがポイントとなります。但し、騒音の感じ方には個人差がありますので、客観的に判断する必要があります。
  隣室の方が夜遅くまで騒いだりした時、どのような時間帯にどのような音が発生しているのかを記録し、それらを基に管理会社に改善をお願いすることがよろしいと思います。
  
 Q5  賃料の振込手続き
 A5   自分の口座のある銀行等に出向き、「毎月○日に××銀行△△支店へ、○○円を振り込む」等のお手続きをすることで一々振込することの手数を省けて安心です。この場合、退去する時は早めに銀行で停止の手続きをしないとずっと相手の口座にお金が振り込まれますので気を付けてください。
  
 Q6 退去の手続き
 A6   退去が決まったら「賃貸借契約書」に記載されているとおり、例えば1ヶ月前などに連絡して下さい。「解約の連絡はしていないけど2週間で転居します」などの場合、原則的には退去の通知をした日から起算して「一ヶ月」(または「二ヵ月」分)の賃料を支払う必要が生ずる時もあります。
  
 Q7  引越
 A7   ご安心ください。弊社でご紹介できる引越業者もおります。そこに見積もりを依頼し、要望を伝えてみて下さい。 ご連絡をお待ちしております。


 へ戻る